|
![]() |
★イチオシCD★
DOES
ミニアルバム 「FIVE STUFF」 ![]() ■CD+DVD KSCL-1812~KSCL-1813 ¥2,100 (tax in) 【通常版】 KSCL-1814 ¥1,785 (tax in) カテゴリ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() ExcitaArtistMallの更新情報、 アーティストのニュースなどを ツイートしています! 皆さんの好きなバンドも教えて!! |
![]() 3月9日(水)“サグの日”に発売される2ndアルバム『Thrill Ride Pirates』のテーマは“海賊たちの船上遊園地”。各楽曲がすべてアトラクションとリンクしており、“海賊船の遊園地にようこそ” という意味合いのオープニングのSE「welcome Ⅱ」から始まり、1月に発売しオリコン・ウィークリーランキング初登場3位を獲得した「Crazy Bunny Coaster」はその名のごとく、ジェット・コースターで、その他にもコーヒー・カップをテーマにした「Ultra Spin Tea Party」、フリーフォールをテーマにした「Extreme fall」など、楽しさ満載のコンセプチュアル・アルバムに仕上がっている。 SuGのアートディレクターとして、作詞とそれに基づいた世界観、PV、衣装等のアートワーク全般を担当している武瑠は、「小説の構想は1年前からあたためていて、少しでもSuGの魅力が伝わるのなら挑戦したかった。最高のアルバムに対する熱意の証です」と意気込んでいる。 この小説は3月1日(火)より毎日1話づつ(合計12話予定)掲載される。1話ごとがアルバムそれぞれの楽曲の世界観に基づいた短編小説になっており、3月9日(水)発売のアルバムと合わせることによって、より深くSuGの世界観に触れることができる。こちらは3月いっぱいまで魔法のiらんどで無料で閲覧することができるので、ぜひ読んでみよう! ![]() http://ip.tosp.co.jp/r.asp?i=40cdb46e91 ※モバイルサイトのみ 《リリース情報》 ニュー・アルバム 『Thrill Ride Pirates』 2011/03/09リリース 【SPECIAL BOX】CD+DVD+“武瑠デザイン”SuG特製トレーディングカードホルダー付きBOX仕様 PCCA-03347 / ¥5,800(税込) ⇒ 購入する ※3939セット限定 【初回生産限定盤】CD+DVD+PHOTOBOOK PCCA-03348 / ¥3,900(税込) ⇒ 購入する 【通常盤】CD PCCA-03349 / ¥3,009(税込) ⇒ 購入する ※初回生産分封入:トレーディングカード(10種のうち1種) ◆収録曲 1.welcome Ⅱ 2.mad$hip 3.R.P.G.~Rockin’ Playing Game 4.Crazy Bunny Coaster 5.funky Idiot 6.Fast Food Hunters 7.Pimp My Cars 8.Extreme fall 9 無条件幸福論<album version> 10.「口約束」 11.TRiPbeats 12.小悪魔Sparkling 13.Ultra Spin Tea Party 14.Rocket World 15.scramble我が道 16.美空 ※通常盤のみの収録 《ツアー情報》 『SuG 2011年 SPRING TOUR』 2011/04/02(土)埼玉・HEAVEN’S ROCK さいたま新都心VJ-3 2011/04/03(日)千葉・柏PALOOZA 2011/04/09(土)長野Live House J 2011/04/10(日)石川・金沢AZ 2011/04/14(木)北海道・札幌cube garden 2011/04/16(土)福島・郡山CLUB#9 2011/04/17(日)宮城・仙台darwin 2011/04/19(火)岡山IMAGE 2011/04/21(木)福岡・博多DRUM Be-1 2011/04/23(土)大阪・umeda AKASO 2011/04/24(日)愛知・名古屋Electric LadyLand 2011/05/01(日)東京・渋谷C.C.Lemonホール ⇒SuG オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 23:59
| その他ニュース
BLOOD MAN BROS
3/25@渋谷CLUB QUATTRO ツアーファイナル目前インタビュー ![]() 「これからは聞いてくれる人の気持ちを変えていくような楽曲を作っていきたいと思っています」(HISASHI) リリース以来、怒涛のツアーを展開中のBLOOD MAN BROS(以下BMB)。HISANORI、HISASHIの双子は言うまでもなく、脇を固めるShow、HIROTOMOのコンビネーションも改めて一枚岩を見せているという。それは車での移動ひとつとっても、「初めてツアーに行ったアマチュアバンドのように楽しい」時間を過ごしているという報告が入ってきていることからも伺える。 中でも各地「旅人賛歌」が好評らしく、再スタートのきっかけになった曲だけに、4人の感慨もひとしおだ。今までは"強い"、"カッコいい"といった言葉に向かっていったBMBの4人だが、最近は自分たちが音楽を続けてる意味がわかりかけてきた、という。今回はツアーファイナルに向けて、HISANORI、HISASHIの双子に話を聞いた。 ――今回東京ファイナル公演のステージに、渋谷CLUB QUATTROを選んだ理由を聞かせてください。 HISANORI:上京した時に、憧れたライヴハウスを総ナメにしてやろう、と思っていたので……。 HISASHI:ワンマンの会場は?って聞かれて、QUATTROやってないじゃん!って……。 HISANORI:“おお!だったら今回が絶好の機会だな”っていうことです。 ――現在、2ヶ月半に渡る全国ツアー中ですが、手応えはいかがですか? HISASHI:今回は新しいお客さんに見てもらおうと組んだので、ほとんどがアウェーなんですよ。でも良いライヴをすれば、反応がダイレクトに返ってくるんです。 HISANORI:真剣勝負なんだなって感じます。やり甲斐を感じてます。 HISASHI:演奏途中にロビーから入ってくるお客さんの表情で、「今日はいいライヴができてるな」と思う瞬間があったり。今まで以上に手応えは感じていますよ。 ――そんなツアーでの、エピソードを聞かせてください。 HISANORI:仙台で大雪に遭いまして、立往生しました。 HISASHI:もちろん旅慣れた俺達は、ばっちり下調べして臨んだんですけど、この時ばかりは地元民もビックリの大雪! HISANORI:ライヴ後の夜走りで大阪まで移動しなけりゃならない! それでチェーンを買いに行ったんですけど、サイズを間違えてしまいました! 慌ててスタッドレスタイヤを購入しました。 HISASHI:ツアー中なのに痛い出費です! それから時間食っちゃったので、不眠不休で走って、ギリギリの到着でした。 HISANORI:そんな状況下でのライヴでも、やるときゃやります。これでメンバーの絆がまた、一段と深まったな、と(笑)。 HISASHI:まあ、こんなことは何回もあったら困るんですけどね(笑)。 ――では、QUATTROの見どころと言えば? HISASHI:まずはCD『BROS TRIBE』に参加してもらったゲストの方に、友情出演してもらおうと考えています。 HISANORI:ライヴハウスで知り合った仲間に、こういう形で参加してもらうのは初めてなんですよ。CDの発売を無事に迎えられた時に、彼ら仲間の応援があったから今があるんだって思ったんです。 HISASHI:自分たちの気持ちとしても、恩返しの意味があります。お互いに今後にプラスになると思っています。俺らが先に力を借りたので。 HISANORI:それからこのQUATTROはゴールじゃないってこと。常日頃前に進むことを考えているので、それはお客さんのほうが気がつくと思いますけど。 HISASHI:今、僕らはすごく自然体なんです。その先ってものに関しては、自然に感じてもらえるんじゃないかな。 ――では最後に、読者の方にメッセージをお願いします。 HISANORI:お客さんが判断することだと思うんですけど、BMBは変わります。進化していきます。楽しみにしてください。 HISASHI:今までって、自分たちも含めて奮い立たせる歌が多かったような気がします。でもこれからは、聞いてくれる人の気持ちを変えていくような楽曲を作っていきたいと思っています。これも恩返し、というわけじゃないんですけどね。 《ライヴ情報》 『BROS TRIBE TOUR FINAL Over myself2011』 2011/03/25(金)渋谷CLUB QUATTRO 時間:18:00開場 / 19:00開演 チケット:前売り¥3,000 / 当日¥3,500(D代別) 問:ディスクガレージ(TEL.03-5436-9600) 《リリース情報》 ニュー・アルバム 『BROS TRIBE』 STR-1017 / ¥1,800(税込) [収録曲] 1.SENSATION 2.La Festa 3.旅人賛歌 4.愛のサイン 5.BROS ROCK ON THE HEAD LOCK ~Instrumental~ 6.孤高のシャイニングフォース 7.Survival war 8.ROCK RUSH RADIO リクエストコーナー 9.3分間のアバンチュール ※TOWER RECORDS &NACK5 TOWN限定販売 ![]() ⇒BLOOD MAN BROS オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 21:58
| インタビュー
![]() この日suzumokuはステージに登場すると、いきなり「素晴らしい世界」のニュー・アレンジを披露した。アップテンポなアレンジを得た同曲は「素晴らしい世界にしてみせる!」という強いメッセージが前面に押し出され、さらに情熱的で、ロックな一曲として新たに生まれ変わっていた。これには満場のファンも驚きを隠せず、一曲目から割れんばかりの大歓声となった。 2曲目からは、ブルース色やフォーク色を強めた、激しいパフォーマンスが立て続けに演奏され、suzumokuの世界を知り尽くしたファンをも、良い意味で裏切るアグレシッブなステージになった。 全20曲を一気に駆け抜け、ラストは、今インターネット等で話題になっている、ストレートなメッセージ曲「モダンタイムス」で閉めくくった。 <テレビは今日も深夜まで馬鹿騒ぎのパレード> <流行の間抜けなトークで金を稼ぎましょう> <大事なものは何ですか? まさかケータイなんて言わないよな?> この曲には非常に多くの反響があり、「共感する」、「久々にスカッとする」などという感想が次々と寄せられている。これは、若い世代の心にsuzumokuのメッセージが刺さっている証拠だろう。そんな予想を大きく上回る多くの声を受けて、来る4月13日(水)、この「モダンタイムス」は、シングルとして発売されることが決定した。前作のラブソング「フォーカス」から続く新たなパッケージが今回も採用され、カップリングには26日のライヴ音源が収録される。 それに加えて、suzumoku自身による撮り下ろしフォトブック(40P)も封入される予定だ。フォトブックには、アルバムには収録されなかったセリフ部分も掲載されるとのことで、これが彼の世界をより深く知る手がかりになるのは間違いないだろう。このシングルでsuzumokuは彼の“陰”の世界を表現しており、従来のCDの概念を超えた新たな試みの第二弾ともなる。 デビュー以来、独自の世界観を歌にし続けてきたsuzumokuだが、この「モダンタイムス」が彼の一つの到達点だとすれば、次に彼がどの方向に向かうのかに、彼のファンならずとも注目すべきだろう。全国ツアー『aim into the sun~panoramic view~』はこのあと4月23日(土) 東京・下北沢GARDEN公演まで続く。彼の独自のメッセージと歌声を生で体感したい人は、まだ間に合うのでぜひチェックしてほしい。suzumokuが、冷えきっているここ最近の音楽シーンに、新たな光を灯してくれることを期待したい。 《リリース情報》 ニュー・シングル 『モダンタイムス』 2011/04/13リリース APPR-1203 / ¥1,260(税込) ※撮り下ろし写真と書き下ろしの歌詞付、フォトブック(40P) 《ライヴ情報》 【aim into the sun ~panoramic view~】 2011/03/04(金) 大阪:Shangri-La 2011/03/05(土)6(日) 福岡:ROOMS 2011/03/11(金)12(土) 宮城:仙台LIVE HOUSE enn 3rd 2011/03/15(火) 富山:SoulPower 2011/03/16(水) 石川:金沢vanvan V4 2011/03/18(金) 広島:ナミキジャンクション 2011/03/19(土) 愛知:名古屋アポロシアター 2011/03/20(日) 静岡:浜松メスカリンドライブ 2011/03/26(土)27(日) 北海道:札幌COLONY 2011/04/23(土) 東京:下北沢GARDEN 平日:19:30開場 / 20:00開演 土日:17:30開場 / 18:00開演 料金(税込):前売り¥3,500 / 当日¥4,000 ※オールスタンディング・D代別 ![]() ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 20:46
| ライヴレポート
![]() 個性的な楽曲が多い“GO!GO!7188”だが、負けず劣らず、各アーティストの色が見事に表現された珠玉のトリビュート・アルバムに仕上がっている。 そして、CDジャケットにデザインされているのは、参加アーティストの写真をコラージュして描かれた“GO!GO!7188”のメンバー達。遠めに見ても、目を凝らして見ても楽しめる仕様となっている。 CDリリースの同日には、ファンにはおなじみ、昨年の“GO!GO!7188”のアルバムリリースツアー『Go!!GO!GO!Go!! Tour』での、「Go!!GO!GO!Go!!」コールの着ボイスがレコチョク、ビクターアーティストモバイル等にて配信される。この着ボイスで着信設定すれば、“GO!GO!7188”のライヴの雰囲気が毎日楽しめるかも? 《CD情報》 V.A.(GO!GO!7188トリビュート) 『GO!GO!7188 Tribute - GO!GO! A GO!GO!』 2011/03/16リリース FlyingStar VICB-60069 / ¥3,000(税込) ⇒ 購入する ◆収録曲 1.POLYSICS/文具」 2.THE NEATBEATS/太陽 3.少年ナイフ/パンク 4.中村 中/雨のち雨のち雨 5.opening/考え事 6.detroit7 /サンダーガール 7.フラワーカンパニーズ/飛び跳ねマーチ 8.所ジョージ/とかげ3号 9.bloodthirsty butchers/ジェットにんぢん 10.MONGOL800/こいのうた ![]() ⇒GO!GO!7188 オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 20:26
| リリース情報
![]() --------- 「I my me mine」のイントロで泣きそうになった。 YUEYの個人的待望の新譜だ。 前作がついこないだのように思えるほど、テンポよくリリースするYUEY。 派手な活動こそないが、音楽的にはどんどん進化している。 近年のビートを取り入れたり、メタルのリフや速弾きをここまでオリジナリティ溢れる聞かせ方ができるのは彼らだけだろう。 また、音楽を作る人間ならわかるであろうが、YUEYの音楽はネタの宝庫だ。 本来、音楽というものは無意味でけっこうコケコッコーなはずである。 歌詞とメロディの重なり方がなんかやたら耳に残り、無意識に記憶できてしまうような『ネタ』さえあれば、その音楽は名曲になる。 それにはユーモアが必要だと僕は思っている。 つまり音楽を作る人の性格が表われる。 ヒガ君の人間性の面白さがなければ、このようなキャッチーな曲は作れないだろう。 バックの演奏はやたらハードなのに不思議のハードな音楽に聞こえないのは、ネタがポップでキャッチーだからだろう。 アチョー!と思いついた脳が羨ましい。 もちろん、音楽センスも重要だ。 多くの日本人がペンタトニックを使用するとダサい和風ブルースになってしまいがちだが、YUEYは絶対にそうならないカッコいい音楽センスを持っている。 しかし、「I my me mine」のイントロで泣きそうになった。 長いこと説明したが、彼らの最大の武器は声だ。 声がヤバイ。 存在感のある声がユーモアやメタルリフや速弾きやその他もろもろの音楽をすべてキャッチーにポップにまとめているのがヒガ君の声。 どんな音楽をやろうとすべてYUEYの音楽になる。 世の中がいつその声の価値に気付くのか楽しみだ。 ヤフオクでその声が販売されたら、ぜひ買いたい。 最期に、印象的だった歌詞に<雲の上 神様だって金儲けする時代だぜ>とある。 売れそうなものが売れなかったり、売れなさそうなものはやっぱり売れなかったり、何が売れるかはけっきょく結果論でしか語れないのが音楽業界だと思う。 しかし、YUEYの音楽は素晴らしい。 誰かがオススメをしていなくたって、雑誌でベタ誉めされてなくたって、テレビのCMに使われてなくたって、映画の主題歌じゃなくたって、ラジオで流れてなくたって、自分の耳で良い音楽と判断できる。 良い音楽の定義って、けっきょく人それぞれの価値観じゃん、と言われたらそれまでだが、YUEYに関しては自信をもって他人にオススメできる良い音楽だ。 オススメします。 ちなみに、YUEYはユウイって読むんだぜ。 知ってた? ミイラズ畠山 --------- 《リリース情報》 アルバム 『I my me mine where is she』 2011/03/02リリース MDMR-2014 / ¥1,800(税込) ⇒ 購入する ◆収録曲 1.Afestival 2.Destroyal Communication 3.Foo ARE YOU 4.あちょう(New Recording ver.) 5.音波(New Recording ver.) 6.SOS 7.I my me mine where is she ![]() yuey where is she tour 2011/03/09(水) 千葉LOOK 2011/03/10(木) 水戸ライトハウス 2011/03/26(土) 仙台LIVE HOUSE enn 2011/03/27(日) 郡山PEAK ACTION 2011/03/28(月) 新潟CLUB RIVERST 2011/04/10(日) HEAVEN'S ROCK宇都宮VJ-2 2011/04/20(水) 池下CLUB UPSET 2011/04/21(木) 京都MOJO 2011/04/22(金) 大阪LIVE SQUARE 2nd LINE 2011/04/23(土) 岡山CRAZYMAMA 2nd Room 2011/04/24(日) 福岡graf 2011/05/12(木) 下北沢SHELTER(ワンマン) ⇒YUEY 1stシングル『赤い鉄塔』インタビュー ⇒YUEY オフィシャルサイト ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 16:07
| リリース情報
![]() “LAMA”というバンド名を前に、この4名でのアーティスト写真も初公開。現在、夏頃のリリースを目指し、音源制作中ということだけわかっているが、大きく音楽シーンを賑わす存在になりそうだ。 今後の詳細は下記ホームページで随時更新の予定。ぜひチェックしてほしい。 ⇒LAMA オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 15:26
| その他ニュース
![]() 《ライヴ情報》 『1st FULL ALBUM 「The First Cut is The Sweetest」発売記念 「自由マン大接近ツアー」』 2011/03/30(水)東京・新宿RedCloth w / フラワーカンパニーズ 2011/04/04(月)鹿児島SR HALL *対バンあり 2011/04/06(水)広島Cave-Be w / アルカラ 2011/04/15(金)長野CLUB JUNK BOX w / D.W.ニコルズ / セカイイチ 2011/04/18(月)香川・高松DIME w / HaKU 2011/04/20(水)石川・金沢vanvan V4 w / Scoobie Do / セカイイチ 2011/04/21(木)新潟CLUB RIVERST w / Scoobie Do / セカイイチ 2011/04/23(土)千葉LIVE SPOT LOOK w / アナログフィッシュ、撃鉄 2011/05/11(水)宮城・仙台PARK SQUARE w / アナログフィッシュ 2011/05/12(木)福島・郡山CLUB♯9 w / アナログフィッシュ 2011/05/14(土)大阪・十三ファンダンゴ(ワンマン) 2011/05/15(日)愛知・名古屋HUCK FINN(ワンマン) 2011/05/17(火)福岡graf *対バンあり 2011/05/21(土)東京・渋谷WWW(ワンマン) and more… ※その他 2011/03/02(水) 神戸・太陽と虎 1st FULL ALBUM発売記念 3 times LIVE 『 「The First Cut is The Sweetest」って何?』 w / KING BROTHERS 2011/03/05(土)東京・新宿red cloth 『忌野清志郎+有賀幹夫写真展 presents「KIYOSHIRO R&R BABYS」 supported by JUICE/TOWER RECORDS渋谷』 w / THE BOHEMIANS / THE WAYBARK / ヘンリーヘンリーズ / MC:高橋R&R ME BABY 2011/03/17(木)東京・SHIBUYA-AX 『TOKYO-FM「LIVE DRAGON DX」サンボマスター VS ザ・ビートモーターズ』 w / サンボマスター 《リリース情報》 1stフル・アルバム 『The First Cut is The Sweetest』 2011/03/02リリース XQIY-1104 / ¥2,400(税込) ⇒ 購入する ◆収録曲 1.メリーゴーランド 2.ちくちくちく 3.ボーイフレンド 4.あのこにキッス 5.車なのさ 6.塀 7.あのこのでんわ 8.ガールフレンド 9.恋をしている 10.スマイルをおくれよ 11.ドライブ天国 12.自由マン 13.恋がしたい ⇒ザ・ビートモーターズ オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 14:49
| ライヴ情報
![]() ⇒資生堂アネッサ オフィシャルサイト のあのわが提供した「Have a Good Day!」はキラキラ輝く夏の日を舞台に弱虫な女の子が少しずつ成長していくストーリーを描いた楽曲。今年もついに夏がやってくる!というワクワク感やドキドキ感をきらめくサウンドでキュートに表現している。今回の抜擢について資生堂 宣伝制作部 クリエイティブディレクター菊地泰輔氏と、のあのわのヴォーカルYukkoが以下のコメントを寄せている。 ■資生堂 宣伝制作部 クリエイティブディレクター 菊地泰輔 きらめくようなヴォーカルとドラマティックなメロディーが、2011年夏を盛り上げるのにぴったりだと思い、起用しました。 ■のあのわ・Yukko 今回のお話しをいただいた時、楽曲に、CMに映る蒼井優さんのような爽やかさが宿ったらイイな!と思って作りました。のあのわらしさ、夏らしさも上手く表現できたと思います。 のあのわは3月18日(金)に渋谷DUO Music Exchangeでワンマンライヴを予定しており、CMスタートに先駆け、「Have a Good Day!」もそこで初めて演奏される予定。着うたは4月下旬に配信開始、CDは5月11日(水)に¥500(税込)のワンコインシングルで発売される予定だ。 《リリース情報》 4thシングル 『Have a Good Day!』 2011/05/11リリース予定 ※資生堂アネッサ2011CMソング ¥500(税込) 《ライヴ情報》 『のあのわpresents"のあのわ×のあのわ"』 2011/03/18(金)渋谷DUO Music Exchange 時間:18:45開場 / 19:30開演 問:ホットスタッフプロモーション(TEL.03-5720-9999) ⇒のあのわ オフィシャルサイトト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 12:36
| その他ニュース
![]() 4月27日(水)に待望の初のライヴ映像作品『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010 ~なんでもアリーナ!!!~』をリリースする、いきものがかり。この作品に収録された映像の中から、「YELL」のライヴ映像を、エムオン! 限定のビデオクリップ『YELL from LIVE「こんにつあー!!2010~なんでもアリーナ!!!~」(M-ON! Special Ver.)』としてオンエア。2月28日(月)24:00からの『サキドリ!』をはじめとし、以降、様々な番組内で流される予定だ。 この『YELL from LIVE「こんにつあー!!2010~なんでもアリーナ!!!~」(M-ON! Special Ver.)』が観られるのはエムオン!だけ。DVD&Blue-rayリリースに先がけて、ぜひチェックしよう。 ⇒エムオン! クリップオンエアリスト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 12:14
| その他ニュース
![]() この「福笑い」という楽曲は、もともと2010年元旦のラジオ番組にリスナーから届いたメッセージ『世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔』に高橋優が心を動かされ、生放送中に作ったという逸話つきの楽曲。ずっと“笑顔”をテーマに歌いたかった高橋にとって「福笑い」は特別な存在となり、デビュー前からライヴでは欠かさず披露してきた。 そんな高橋の「福笑い」に込めた熱い想いを受け止めたプロデューサー箭内道彦氏が「英語圏の土地に“福笑い”を歌いに行ったらどうだろう。たとえば様々な人種が集まるニューヨークの路上で<世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う>って、ゲリラで。日本語がわからない人たちの前で、歌でどれだけ彼らを笑顔にできるか。歌の力が言葉の壁を越えてそこに何かが生まれるかもしれない」と提案したのがきっかけで急遽ニューヨーク路上ライヴが決定。高橋優にとって初海外、デビュー後初の路上ライヴとなった。 現地時間2月26日正午(日本時間26時)、ソーホーの街角から路上ライヴがスタート。言葉の壁と気温3度の寒さとの戦いの中、ファン309人の想いがこもった寄せ書きフラッグと共に4箇所の路上ライヴを敢行。この日3度目のライヴ会場となった自由の女神を望むバッテリーパークでは、1曲やるごとに人が集まり、MCでニューヨーク・タイムズ紙にも掲載したメッセージを投げかけ、最後の「福笑い」を歌い始めると50名近いオーディエンスが集まり、「福笑い」の後半ついに奇跡が起こった。 日本では当たり前となった「福笑い」での手拍子が異国の地でも沸き起こったのだ。高橋の笑顔がお客さんにも伝染し、ひとつになった。歌い終わると、大歓声と高橋に対しての「ARIGATO」の言葉、がっちりと握手を交わした。歌い終わった高橋は「札幌で路上に出た頃の気持ちになれた、ニューヨークも日本もおんなじなんだとわかった気がした」と、まさに世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔なんだと体感した瞬間だった。 そんなニューヨーク路上ライヴを成功させた高橋優が、デビュー後初のアルバムを4月20日にリリースすることが決定。アルバムタイトルは『リアルタイム・シンガーソングライター』。プロデューサーの箭内道彦氏が高橋に名づけたキャッチフレーズがタイトルに決定した。また、アルバムに先駆け、ライヴで涙するファンが続出していた「少年であれ」を3月1日より着うた(R)先行配信する。 《リリース情報》 3rdシングル 『福笑い / 現実という名の怪物と戦う者たち』 2011/02/23リリース 【通常盤】CD WPCL‐10895 / ¥1,000(税込) ⇒ 購入する 【初回限定盤】CD+DVD WPZL-30261/2 / ¥1,300(税込) ⇒ 購入する 《ライヴ情報》 「唄う門にも福来たる2011」 2011/05/28(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO 2011/05/29(日) 大阪・心斎橋CLUB QUATTRO 2011/06/10(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO 2011/06/18(土) 宮城・仙台CLUB JUNK BOX 2011/06/19(日) 秋田・秋田LIVE SPOT 2000 2011/06/25(土) 広島・広島Cave-Be 2011/06/26(日) 福岡・福岡BEAT STATION 2011/07/2(土) 北海道・札幌cube garden チケット:前売り¥3,675(税込・D代別) ※オールスタンディング、未就学児童入場不可 ⇒高橋優 『福笑い』インタビュー ⇒高橋優 オフィシャルサイト ![]() フォローなう(笑) 【URL】http://twitter.com/artistmall/ ▲
by ex_musicmall
| 2011-02-28 10:59
| ライヴレポート
|
![]() ![]() http://eam.excite.co.jp --------------------------------- ■アクセス方法 i-mode iメニュー→映画/音楽/アーティスト総合→エキサイト☆アーティストモール EZweb TOPメニュー→カテゴリ検索→音楽・映画・芸能→音楽情報→エキサイト☆アーティストモール Yahoo!ケータイ メニューリスト→音楽・映画・芸能→音楽情報→エキサイト☆アーティストモール --------------------------------- <アーティスト> ■ROCK ・OCEANLANE ・sleepy.ab ・DOES ・a flood of circle ・雅-MIYAVI- …and more!! ■VISUAL ・アンド ・DELUHI ・PATA(X JAPAN) ・HEATH(X JAPAN) ・Versailles …and more!! ■POP ・KG ・ONE☆DRAFT ・AZU ・MEGARYU ・bonobos ・平原綾香 ・フルカワミキ ・RSP ・SQUAREHOOD ・PaniCrew ・JULEPS ・GOATBED …and more!! | |||||
ファン申請 |
||